SmartLab®
ガイダンスソフトウェアによる粉末構造解析、薄膜評価、小角散乱、インプレーン回折
詳細
熱分析サイトオープン!
リガク熱分析に関連する、製品情報やイベント、アプリケーション情報をご紹介
詳細
Supermini200
固体、液体、粉末、合金、薄膜の元素分析
波長分散卓上型蛍光X線分析装置
波長分散卓上型蛍光X線分析装置
詳細
MiniFlex
多結晶材料の定性および定量分析
ロングセラー卓上型X線回折装置
ロングセラー卓上型X線回折装置
詳細
ハンドヘルド型ラマン分光計
医薬品原料確認試験等に最適な迅速で信頼性の高い最先端のシリーズ
詳細
XtaLAB Synergy-ED
化学者や結晶学者がすぐに使える電子回折による構造解析統合プラットホーム
詳細
TG-DTA8122シリーズ
熱分析を より多機能に、より使いやすく
詳細
リガク代表に池田俊幸氏が就任
リガクは2021年6月21日付で、池田俊幸氏が代表取締役社長に就任したことを発表しました。
詳細
今後のWEBINAR開催予定
講演タイトル | 発表者 | 開催日時 | 参加登録 |
---|---|---|---|
熱分析テクニカルセミナー 『試料観察熱分析ってどれくらい有効?』 | 遠藤 渉(株式会社リガク 熱分析機器事業部) | 参加登録:zoom社webinar登録画面へ遷移します。 | |
Thermal Analysis Technical Seminar " Let’s evaluate the materials with TMA! ~ Principles,applications and tips ~ ” | Dr. Lani L. Celiz(Rigaku Corporation, Thermal Analysis Division) | Register Now! | |
将棋順位戦30年史 1984→1997年編/週刊将棋【1000円以上送料無料】 | 円子 友理(株式会社リガク X線機器事業部 SBU WDX 大阪分析センター) | 参加登録:zoom社webinar登録画面へ遷移します。 | |
JASIS 2021 ミニセミナー(ライブ配信)リガク Webinarシリーズ | 参加登録:zoom社webinar登録画面へ遷移します。 | ||
JASIS 2021 ミニセミナー(ライブ配信)リガク Webinarシリーズ | 参加登録:zoom社webinar登録画面へ遷移します。 | ||
JASIS 2021 ミニセミナー(ライブ配信)リガク Webinarシリーズ | 参加登録:zoom社webinar登録画面へ遷移します。 | ||
熱分析テクニカルセミナー 『ガス分析ってすごい!』 | 遠藤 渉(株式会社リガク 熱分析機器事業部) | 参加登録:zoom社webinar登録画面へ遷移します。 |
主要製品・技術
Supermini200
: 高出力200Wで広範囲なアプリケーションに対応した波長分散卓上型蛍光X線分析装置NANOPIX mini
: 粒子計測に特化し高い小角分解能を持った卓上型小角X線散乱測定装置BioSAXS-2000nano
: 小角X線散乱(SAXS)Kratky カメラシステムResQ CQL
: 爆薬、化学兵器、違法薬物などあらゆる化学物質を高度に分析、携帯型ラマン分光計nano3DX
: 平行ビームジオメトリを使用した超高解像・高コントラスト3DX線顕微鏡NEX DE VS
: 高性能小型(可変)卓上型EDXRF元素分析装置XtaLAB Synergy-DW
: 高輝度二波長X線構造解析装置Progeny
: 固体、粉末、液体、その他の物質を実験室品質で分析、携帯型ラマン分光計ZSX Primus シリーズ
: 波長分散型蛍光X線分析装置XtaLAB mini II
: HPC X線検出器を搭載した世界最小のX線構造解析装置AutoMate II
: 大型試料対応で、非破壊品質評価や事故解析を強力サポート、微小部X線応力測定装置KT-100S
: 迅速で正確な合金識別用ハンドヘルドメタルアナライザー、レーザー誘起分光法(LIBS)SmartLab
: 装置が最適条件を教えてくれるガイダンス機能を実現した全自動多目的X線回折装置MiniFlex
: 卓上型高性能多目的粉末回折分析装置技術情報
ポリマー&プラスチック (POLYMERS & PLASTICS)
ポリマー&プラスチックX線技術は、ポリマーの研究、製品開発、品質管理など、すべての工程において重要な分析ツールとなっています。 |
半導体関連 (SEMICONDUCTORS)
半導体関連リガクは、半導体製造工程用X線計測機器の開発・製造のパイオニアです。 |
医薬品 (PHARMACEUTICALS)
医薬品単結晶構造解析、および粉末X線回折は、創薬、設計、開発、製剤過程で大変多く使われています。 |
セメント (CEMENT)
セメントセメント産業でX線分析技術は、金属酸化物の濃度と遊離石灰の測定に活用されています。 |
地質・鉱物 (GEOLOGY & MINERALS)
地質・鉱物蛍光X線分析とX線回折は、地質物質の元素と相の組成を特定します |
ナノ粒子 (NANOPARTICLES)
ナノ粒子ナノ粒子およびナノ結晶材料の物理的化学的特性には、粒子の大きさや形が大きく関係しています。 |
教育 (EDUCATION)
教育リガクのベンチトップ製品は、X線をより身近な分析手法として頂けるよう、教育ツールにも最適にデザインされています。 |
結晶学 (CRYSTALLOGRAPHY)
結晶学単結晶X線回折(SXRD)を使用して、分子の3次元構造を明確に特定します。 |
鉱業・精錬 (MINING & REFINING)
鉱業・精錬XRFとXRDは、採掘から金属までの地質学的材料の元素および相組成の特定に欠かせない手法です。 |
マテリアルサイエンス(物質・材料系科学)(MATERIALS SCIENCE)
マテリアルサイエンス(物質・材料系科学)蛍光X線分析とX線回折は、地質物質の元素と相の組成を特定します。 |
太陽光発電 (PHOTOVOLTAICS)
太陽電池研究開発から製造までの工程において、X線を使った分析法は、薄膜層の特性(分子構造の厚さ)を測定する為によく使われています。 |
石油・石油化学製品 (PETROLEUM)
石油・石油化学製品探査、生産、流通、全プロセスで物質特定に必要なXRD、及びXRF検査機器。 |
リガクについてもっと知る
アプリケーションノートリガクは、お客様の分析ニーズに対応する数多くのソリューションを提供します。 |
論文リスト1997年以降、これまでに掲載された論文リストです。 |
製品ビデオリガクの最新技術とリガクの主要製品について、映像にてご紹介しております。 |
イベント&講習会リガクが参加するイベントや講習会、展示会の出店情報をご覧いただけます。 |
リガクジャーナル1959年以来、リガクジャーナルは最先端のX線技術情報を提供してきました。 |